からだのブログ

五体満足に生まれてきたことに感謝してブログの名前を「からだ」にしました。

からだのブログ header image 1

dark matter

6月 11th, 2013 · misc

dark matter好きは誰だ!

→ No CommentsTags:

run length encoding

10月 21st, 2012 · programming, Scala

run length encoding って、手続型で書くの面倒だよね。というか、手続型で書くこと考えるの面倒くさくていやだよ。

Scalaちゃんで解いてみる。

scala> def runlength[T](list: List[T]): List[(T, Int)] = list match {
|   case Nil => Nil
|   case x :: xs => val (first, rest) = xs.span(x ==)
|     (x, first.length+1) :: runlength(rest)
| }
runlength: [T](list: List[T])List[(T, Int)]
scala> runlength("aaabbabbbdccbabaaabab".toList)
res11: List[(Char, Int)] = List((a,3), (b,2), (a,1), (b,3), (d,1), (c,2), (b,1), (a,1), (b,1), (a,3), (b,1), (a,1), (b,1))

やった、4行で書けちゃった。仕方ないので(何が?)、糞みたいなコードも書いてみた。

→ 1 CommentTags:

数を数える

10月 15th, 2012 · programming, Scala

よくありがちな処理。リストの要素の数をそれぞれいくつあるか数える。

scala> val list = List(1,2,2,1,4,2,3,1)
list: List[Int] = List(1, 2, 2, 1, 4, 2, 3, 1)

scala> val counts = list.groupBy(identity).mapValues(_.size)
res4: scala.collection.immutable.Map[Int,Int] = Map(3 -> 1, 1 -> 3, 4 -> 1, 2 -> 3)

scala> counts(1)
res5: Int = 3

もう、ループ回してキーがなかったら 1 にして、キーあったら +1 する、なんて糞みたいな処理書かないでいいんだね!

→ No CommentsTags:

死因

6月 27th, 2012 · thinking

日本では、20~30代の死因のトップが自殺なんだけど、それってすごくいい国だってことだよね。

「不慮の事故」が自殺を上回るならいいけど、それ以外の死因が上に来るような国はいやだな。

→ No CommentsTags:

ネイティブ・非ネイティブ間に起こる齟齬

1月 26th, 2012 · language

ネイティブ・非ネイティブ間に起こる齟齬のうち、”Samen”と「ぶっかけ」のそれは、かなり構造が似通ってる気がする。

→ No CommentsTags:

Tell Your World

1月 22nd, 2012 · culture

久しぶりにiTMSで音楽を買ってみた。

Tell Your World

まさか初音ミクの曲に金払うとは思わなかったな。すごく好きだわ。

そいや、一時期「ゲイツに聞けキリツ」とか言ってた奴息してんのかなw

→ No CommentsTags:

def pascal(n: Int)

11月 27th, 2011 · programming, Scala

パスカルの三角形の n 段目(0-origin)を求める。

def pascal(n: Int): IndexedSeq[Int] = {
  val pre = if(n == 0) IndexedSeq(1) else pascal(n - 1)

  for((x,y) <- (0 +: pre) zip (pre :+ 0)) yield x+y
}

→ No CommentsTags:

ロンリーバースデー

11月 21st, 2011 · life

毎週一人で行ってるイタリアンのレストラン。

誕生日も把握されてるわけだが、この前何も考えずにいつも通りランチに行ったら、誕生日おめでとうございますみたいなデザートが出てきた。

うわー、一人で誕生日パーティかよ、みたいな雰囲気で、すげー惨めな気分に。

こうなったらこれからも一人で戦っていきます。次はクリスマスディナーに単身乗り込んだりするぜ。

→ No CommentsTags:

TPP

10月 29th, 2011 · thinking

TPP に賛成とか反対とか言って憤ったところで、アメリカ様に入れと言われたら入るしかないんだよねw

→ No CommentsTags:

一人でできるもん

10月 14th, 2011 · misc

一人でディズニーランド。孤独への耐久力をつけるたったひとつの冴えたやりかた。

→ No CommentsTags: