からだのブログ

五体満足に生まれてきたことに感謝してブログの名前を「からだ」にしました。

からだのブログ header image 4

Entries from 4月 30th, 2010

expand vdi

4月 30th, 2010 · No Comments · softwares, tek

VirtualBox を使ってるわけだが、最初の見積が甘すぎて仮想ディスクのサイズが全然足りなくなった。 まあよくあることだよね。 とうわけで、仮想ディスクファイル vdi を拡張してみたのでまとめ。 VirtualPC […]

[Read more →]

Tags:

SQL Server 2005 EE SP3

4月 25th, 2010 · No Comments · softwares

SQL Server 2005 EE SP3 のインストールがどうしても失敗するんだよね。 Windows Update で半年以上前から警告が出続け、いろいろやってみたもののことごとく失敗して。セーフモードならいけると […]

[Read more →]

Tags:

介助犬の感動秘話

4月 20th, 2010 · No Comments · misc

介助犬グレーデルの感動秘話、みたいな動画を見ていたわけだが。 グレーデルを指して「彼は」って言ってるから、気になって気になって。あれ、女の名前じゃないのか、と。 と思ったら「グレーテル」でした。

[Read more →]

Tags:

C#4

4月 18th, 2010 · No Comments · .net

C# 4 で変わった事。 印象深いのは dynamic キーワード。静的型付プログラミング言語である C# で、動的型付プログラミングっぽい記述を可能にする。 うーん、なんか違うんだよな。何かが。動的なプログラミング言語 […]

[Read more →]

Tags:

何度見ても覚えられないもの

4月 18th, 2010 · No Comments · misc

オッサンになると物覚えが悪くなるようなんだけど、そういうことじゃあなく、とにかく頭を通り抜けてしまうこと。 「シエラレオネ」 何度見ても、どうしても覚えられない。ところどころ文字が入れ替わって、アナグラムになってしまう。 […]

[Read more →]

Tags:

Adobe Reader

4月 17th, 2010 · 2 Comments · softwares

普段から何かにイライラするたびに新しいエントリをポストするわけだが、これほど継続的にイライラさせるのは Adobe(Acrobat) Reader くらいじゃなかろうか。 コンピュータを使い始めた 10 年以上前からずっ […]

[Read more →]

Tags:

友人って

4月 16th, 2010 · No Comments · thinking

「自分のもつ情報を伝えたい相手こそ友人と呼べるのではないか。 」ってあったので。 ぐぐればたぶん出てくるので、勝手に読んでくれ。 考えてみると、俺から見て友人だと思う人達は確かにこれに該当する。 だけど、会社だとちょっと […]

[Read more →]

Tags:

見えるぞ、「けいおん!!」の未来に関する明確なビジョンが

4月 14th, 2010 · No Comments · culture

「けいおん!!」の第 2 期が始まったね。 オープニングテーマがハイテンションな感じで、歌うのもそうだが、楽器も素人じゃ相当練習しないとできそうもない。 第 1 期のときには、中の人がそれぞれの楽器を演奏してライブやった […]

[Read more →]

Tags:

ムエタイ

4月 11th, 2010 · 2 Comments · language

ムエタイって、タイの格闘技って意味なんだよね。 ってことは、日本舞踊と言葉の構造が同じだよね。 別に世紀の大発見とかじゃないけど、こういうことばかり考えて日々生きているということを記録しておきたかった。

[Read more →]

Tags: