からだのブログ

五体満足に生まれてきたことに感謝してブログの名前を「からだ」にしました。

からだのブログ header image 4

Entries from 9月 26th, 2009

Firefox 3.5 ram1.3GB くらいで死ぬ

9月 26th, 2009 · 2 Comments · softwares

Firefox 3.5 を使ってるわけだが、メモリをガンガン使いまくって死ぬ。 タブを開いたり閉じたいというか普通のオペレーションをしているうちに、タスクマネージャで確認できるプロセスごとのメモリ使用量が増加していく。そ […]

[Read more →]

Tags:

Linux net install

9月 25th, 2009 · No Comments · ubuntu

なんだかんだいって、VM じゃないふつーのマシンに Linux を始めて net install してみた。 そしたら、なぜかベースシステムのインストールのところで失敗する。表面上のメッセージとしては、構成の依存関係がお […]

[Read more →]

Tags:

ビール

9月 20th, 2009 · No Comments · life

ビールが一口しか飲めない。 酒全般があんまり得意じゃないんだが、それは要するにアルコールに弱いってこと。ビールが苦手なのはそういうことじゃなく、苦くて受け付けない。 酒をたくさん飲めるようになりたいなんてことは思わないけ […]

[Read more →]

Tags:

里帰り

9月 17th, 2009 · No Comments · thinking

ふと考える。あと何日だろうかと。 両親とか兄弟とか、一緒に過ごすことができる時間って何日だろうかと。 みな平均寿命まで生きるという前提をおいたとき、年数ベースで考えればまだ半分にまで達していない。では、日数ベースで考えた […]

[Read more →]

Tags:

語源

9月 17th, 2009 · 2 Comments · language

日本語の語源のいくつかが朝鮮半島にあっても全然構わないんだけど。 古くから交流が知られているし、うん、全然かまわない。 だけど、なんつーか、無理やりすぎるそれらの主張を見ていると、何必死になってんだよw って思ってしまう […]

[Read more →]

Tags:

Bless you

9月 14th, 2009 · No Comments · language, thinking

ああ、「英語圏の人」はとなりで誰かくしゃみすると、ほんとに Bless you って言うんだなあ、と。 ここでいちいち断っておくけど、「英語圏の人」ってカッコ書きしたのは、多くの日本人が共有可能なステレオタイプな「英語圏 […]

[Read more →]

Tags:

アタシの名前はgauche

9月 3rd, 2009 · No Comments · copipe

───アタシの名前はgauche。心に傷を負ったscheme処理系。 モテカワスリムでスクリプト体質の愛され実装♪ アタシがつるんでる友達は極端な最適化をやってるstalin、 SussmanにナイショでJVM上で動いて […]

[Read more →]

Tags:

やっとかめ

9月 1st, 2009 · No Comments · language

言葉の生成過程について考えるってのが結構すきだったりする。 「やっとかめ」って「久しぶり」っていう意味で使うけど、これって「やっと」と「かめ」に分かれるんじゃなかろうか。 「やっと」は「長らく」という意味で、「かめ」つま […]

[Read more →]

Tags:

rlwrap

9月 1st, 2009 · No Comments · programming, ubuntu

「グシャッ」っていう音がする気がするんだよね。 方向キーとかを受け付けない、 readlinized じゃないアプリのプロンプトにおいて、履歴を参照しようと上キーを叩いて、^[[A^H とか出たとき。そういう音がする気が […]

[Read more →]

Tags: