からだのブログ

五体満足に生まれてきたことに感謝してブログの名前を「からだ」にしました。

からだのブログ header image 4

Entries Tagged as '.net'

C#4

4月 18th, 2010 · No Comments · .net

C# 4 で変わった事。 印象深いのは dynamic キーワード。静的型付プログラミング言語である C# で、動的型付プログラミングっぽい記述を可能にする。 うーん、なんか違うんだよな。何かが。動的なプログラミング言語 […]

[Read more →]

Tags:

割りばし死亡事故

4月 15th, 2009 · No Comments · .net, misc

割りばし死亡事故、二審も医師の過失認めず 東京都杉並区で99年、保育園児の杉野隼三ちゃん(当時4)ののどに綿あめの割りばしが刺さった死亡事故をめぐり、両親が、受診先の杏林大医学部付属病 院(東京都三鷹市)と当直の医師(4 […]

[Read more →]

Tags:

monodevelop 1.9.2 [2]

2月 15th, 2009 · No Comments · .net

あれから、monodevelop 1.9.2 を家でちゃんと試してみることにした。 そしたら、なーんか知らんが 1.9.1 の Add-in が見つかりません、的なこと言い出すんだよね。あれ、起動時のロードの不具合は直っ […]

[Read more →]

Tags:

monodevelop 1.9.2

2月 14th, 2009 · No Comments · .net, tek

monodevelop 1.9.2 が出た。 1.9.1 のバグフィックスがメインなんかな。まともに起動しねえw って正直論外なのが解消されたわけだが。 ま、ビルドしてみただけで、詳しくは見てないw

[Read more →]

Tags:

MonoDevelop 1.9.1

1月 23rd, 2009 · No Comments · .net, tek, ubuntu

俺が Windows を使いたくなるときってば、それはつまり Visual Studio (VS)を使いたくなるときだ。 自宅のマシンは Ubuntu Linux 8.10 だから、たまに使いたくなるわけだが、そうなると […]

[Read more →]

Tags:

prototypeof

5月 23rd, 2008 · No Comments · .net, language

最近は Java ばかりやっていて、C#3.0 が恋しいところ。 C#3.0 にないので、次のバージョンにあったらいいなあ、っていう演算子がある。prototypeof (仮)。例えば、現行の C#3.0 で、平面上の座 […]

[Read more →]

Tags:

Let’s Linq [1]

2月 26th, 2008 · No Comments · .net

CSVファイルの1行を string[] から吐き出す処理を考える。 ふつーはライブラリ化されてるものを使うか、即席でライブラリを作るもんだが、(ほんの)少し面倒くさい。(いや、こんなことで面倒なんて言ってたら、、、とか […]

[Read more →]

Tags:

VS2008

2月 8th, 2008 · No Comments · .net, tek

Visual Studio 2008 届いたぜ。まあ評価版ずっと使ってたから、モノは一緒なんだが。 やっと俺にも新年が来たぜ。  あけましておめでとうございます。 あ、Amazon だと、誰でも Visual Studi […]

[Read more →]

Tags:

Let’s Linq [0]

1月 31st, 2008 · 1 Comment · .net, language

とにかく布教したい気分なので。プログラミング言語という対象に対して、純粋に面白いと感じてるのは久しぶりなので。 例のごとく、C#3.0。その楽しさを喧伝したいだけであって、入門と言えるような整然としたものじゃあないので。 […]

[Read more →]

Tags:

超エッジが立ってるよ、個人的に

1月 28th, 2008 · No Comments · .net

先にFunc<T,U>の拡張メソッドの定義と実装。この下の利用例から見たほうがわかりやすいかも。 public static class FuncUtils {     public static Func& […]

[Read more →]

Tags: