からだのブログ

五体満足に生まれてきたことに感謝してブログの名前を「からだ」にしました。

からだのブログ header image 4

Entries from 4月 30th, 2006

s/Windows/MacOS/g

4月 30th, 2006 · No Comments · unclassified

ちょっとCentOSで遊んでみた。なんだ、VisualStudioでも立ち上げるわけでないのなら、Windows使う理由はほとんどないことに気づく。 そうは言っても、Windowsの利点、たとえばアプリケーションやハード […]

[Read more →]

Tags:

CentOS

4月 29th, 2006 · No Comments · unclassified

VMWarePlayerを用いて、WindowsマシンをホストOS、CentOSをゲストOS、という構成でインストールしてみた。 いやー、まあちょっとてこずったところもあったけど、初めてLinuxつーのをちゃんとインスト […]

[Read more →]

Tags:

産経NetView

4月 24th, 2006 · No Comments · unclassified

産経NetViewっつーのをおまいらはご存じであるかね。 315円/月で、産経新聞の全文が読めちゃうというサービスなのだ。しかも、画像によってはハイパーリンクになってて、フルカラーで綺麗で大きな画像が見られる。画像によっ […]

[Read more →]

Tags:

そうだ。

4月 23rd, 2006 · No Comments · unclassified

最近の調理中の私に起こった少々の厄介ごとは、たぶんエプロンが無いことによる。 そうだ、エプロンを買えばいいんだ。

[Read more →]

Tags:

差別の心

4月 19th, 2006 · No Comments · unclassified

小学校、中学校の道徳の時間では、さんざん「差別はいけませんよ」と教えられる。そして、習字の時間では、美辞麗句とか、当たり障りのない「夏休み」とか、そんなものを書かされる。 そこへ来てですよ、「差別の心」。どうよ、この響き […]

[Read more →]

Tags:

信用性尺度

4月 17th, 2006 · No Comments · unclassified

女性アーティストで、ヴォーカルが美人だったりかわいかったりしないと、なんか信用できる気がする。 コンピュータ技術について書かれた本で、カタカナ技術用語の最後に「ー」がついてると、なんか信用できない気がする。

[Read more →]

Tags:

do it your self

4月 16th, 2006 · No Comments · unclassified

調理係を募集したところで、一向に集まりそうもない。待っていても腹は減るので、自分で調理することにした。 キッチンを見ると、パスタが何種類もあって、イタリアンにおあつらえ向きの調味料も豊富にそろっている。そりゃそうだ、自分 […]

[Read more →]

Tags:

調理道具一式の後

4月 14th, 2006 · No Comments · unclassified

さてさて、10万円余りの巨額を投じ、調理器具やら調味料やらを揃えた。おたまが無いのに、白ワインビネガーやらオイスターソースやらがあって、ちぐはぐ感は否めないが、まあそれでいい。 で、誰か調理係が必要なんだけど?

[Read more →]

Tags:

調理道具一式

4月 5th, 2006 · No Comments · unclassified

今度から住むところでは、独占的に調理スペースが確保できるようになった。調理器具やら食器やら、なんか調子に乗って買いまくってやった。8万円くらい。そして、まだ足りない。 イタリアンが好きなので、お気に入りのイタリアンのレス […]

[Read more →]

Tags: