からだのブログ

五体満足に生まれてきたことに感謝してブログの名前を「からだ」にしました。

からだのブログ header image 4

Entries from 11月 30th, 2002

美術館

11月 30th, 2002 · No Comments · culture, life

どうしても見たいのがあって、何年かぶりに美術館というものに行ってきた。私自身絵心は無いんだけど、 見るのは結構好きなのだ。描き手が明示的にメッセージを発しているのではなく、見る者がその作品の中にメッセージを読みとるってい […]

[Read more →]

Tags:

ところで、その質問は業務に関係あるのかな?

11月 29th, 2002 · No Comments · thinking

例えば今度の週末の予定。あなたは俺の彼女じゃないんだから、そんなこと言わなくていいと思うんだが。 例えば今度の成人式に出席するかどうか。もしかしてあなたは紳士服屋の人なのかな。 例えばどこの自動車学校に通ったか。あなたは […]

[Read more →]

Tags:

巨悪

11月 28th, 2002 · No Comments · thinking

Microsoftが新しいソフトウェアを出すたびに、「最初リリースされるのはベータ版で、何回かバージョンアップしたときに初めて製品版になる。金を払っているユーザにベータテストさせるなんて狂ってる。」みたいな批判が飛び交う […]

[Read more →]

Tags:

もういい加減

11月 27th, 2002 · No Comments · thinking

拉致被害者が地元で野球をやっただの、卒業式をやっただの、どうでもいいんだよ! くだらねぇ話題ばっか垂れ流してんじゃねぇよ。もっと世の中には重大な問題が山積みにされてるだろ、なあ、たまちゃんとか。

[Read more →]

Tags:

携帯電話

11月 26th, 2002 · No Comments · language

契約数ベースで携帯電話数が固定電話数を超えてずいぶん経った。携帯電話を所有している 多くの人が、家にある固定電話よりも自分の携帯電話のほうを身近に感じていると思う。しかーし、あまりに身近に感じすぎてあんまり考えて なかっ […]

[Read more →]

Tags:

DJ

11月 24th, 2002 · No Comments · thinking

よくラジオとかで、DJが何か日本語で言った後、英語で同じ内容の言葉を繰り返すってことあるよね。 あれって、意味ねぇな。日本語も英語もわかる人にとっては同じ内容の繰り返しになるし、片方の言語しかわからない人にとっては意味の […]

[Read more →]

Tags:

今日の間違って「清水の舞台から飛び降り」てしまった人たち

11月 19th, 2002 · No Comments · language

こんな人たちです。 この豚まんは「清水の舞台から飛び降り」るくらい美味しい あの話は「清水の舞台から飛び降り」るくらい怖かった 「清水の舞台から飛び降り」るくらい勉強したので大丈夫だ 時間がぎりぎりだったので、「清水の舞 […]

[Read more →]

Tags:

今日の結論

11月 18th, 2002 · No Comments · tek

結論から言って、「ファミリーPCという新発想」は詐欺である。

[Read more →]

Tags:

Ms.

11月 17th, 2002 · No Comments · thinking

「お父さん、○○さんを僕にください。」それから「”Miss”と”Mrs.”」。 これらには同じような思想が根底にあることを指摘しなければならない。 洋の東西を問わず「女は最 […]

[Read more →]

Tags:

今日の格言

11月 16th, 2002 · No Comments · thinking

「何かを形容する言葉として卑猥という言葉を使った場合でも、たいていの場合卑猥という言葉それ自体のほうが卑猥である」

[Read more →]

Tags: