からだのブログ

五体満足に生まれてきたことに感謝してブログの名前を「からだ」にしました。

からだのブログ header image 4

Entries from 7月 31st, 2011

unique

7月 31st, 2011 · No Comments · language

ユニーク(unique)という単語を「すごく」とか「とても」とかいう具合に修飾していたら、たぶん彼はユニークの意味を勘違いしている。おそらく彼はそれを「面白い」に類するものだと思っている。 と思って調べたら、口語では「珍 […]

[Read more →]

Tags:

楽器演奏したい

7月 30th, 2011 · 2 Comments · culture

WAVEDRUM か EWI USB。 ジャンルは全然違うけどw 「何かやりたい」ってのが重要で、そのリダイレクト先がこの 2 つだっただけだ。 WAVEDRUM は買ってその日から楽しめそうだけど、完全オナニーって感じ […]

[Read more →]

Tags:

感情の変遷

7月 27th, 2011 · No Comments · society

憤り、嘲笑、同情。 最初の憤りは、中国自体にじゃなく、どういう国かわかってるはずなのに技術を売り渡したこちらの関係者に対して。 嘲笑は、やっぱりダメダメな運用結果(脱線事故前まで)に対して。 同情は、乗客を車両もろとも埋 […]

[Read more →]

Tags:

天才クイズ

7月 22nd, 2011 · No Comments · misc

天才クイズはさすがにもう終わってたか。

[Read more →]

Tags:

女性上位時代

7月 21st, 2011 · No Comments · thinking

日本女子サッカーがワールドカップで優勝したことに触れて「女性の時代」とか言ってしまう残念な論理が、残念でたまらない。 別に「女性の時代」でもかまわないけど、論理が気に食わない。 まず、サッカーって時代を代表するに値するも […]

[Read more →]

Tags:

2011夏アニメ

7月 21st, 2011 · No Comments · culture

今季はすげー楽だ。 「花咲くいろは」 継続。ミンチかわいいよミンチ。残りの話数ミンチの板前修行日記だけでいいわ。 「輪るピングドラム」 なんだかよくわからないテンションで、とりあえず何が何だかわからんけど観てる。陽毬の普 […]

[Read more →]

Tags:

The Great Invitations

7月 20th, 2011 · No Comments · culture

pizzicato five – The Great Invitations 死にたくなるけどすごく好きな曲。

[Read more →]

Tags:

少なくともぼくだけは生きている

7月 19th, 2011 · No Comments · thinking

「ぼくらはみんな生きている、生きているから歌うんだ」 後半の対偶を考える。「歌わなければ生きていない(死んでいる)」 で、その続き。「ミミズだって オケラだって アメンボだって」あれ、こいつら歌ってたっけ。2番、3番で出 […]

[Read more →]

Tags:

事案

7月 18th, 2011 · No Comments · life

仕事帰り小学生女児から「こんばんはー」と声を掛けられる事案が発生。

[Read more →]

Tags:

先輩

7月 17th, 2011 · No Comments · misc

「おい、レッサーパンダが劣化パンダだって言ったやつ、表出ろよ!」 レッサーパンダ先輩がお怒りです。

[Read more →]

Tags: