からだのブログ

五体満足に生まれてきたことに感謝してブログの名前を「からだ」にしました。

からだのブログ header image 4

Entries Tagged as 'tek'

エラーメッセージの日本語化

11月 22nd, 2010 · 2 Comments · tek

英語圏のソフトウェアのエラーメッセージをやたらと日本語化するのはよくない。 もちろん、日本語版ユーザが十分に多いソフトウェア、あるいは、日本人によって完全にサポートされるソフトウェアなら構わない。 そうでなければ、エラー […]

[Read more →]

Tags:

UUID

11月 3rd, 2010 · No Comments · tek

UUID あんじゃん。 あれ、今知ったところによると、Universally Unique Identifier (汎用一意識別子)なんだな。今まで Universal Unique Identifier だと思ってたわ […]

[Read more →]

Tags:

Android

9月 11th, 2010 · 4 Comments · tek

GNU coreutils が動くと知って、なぜだか Android が欲しくなってきた。

[Read more →]

Tags:

水銀

9月 7th, 2010 · No Comments · tek

うぐ、うぐぐぐぐぅうぐぐぐぐ。。。 飲みたい、飲みたいよぉ。。。たくさん、たくさん、いっぱいぃ、いっぱいぃ、飲みたいよぉ。。。 水銀いっぱい飲みたいよおおおぉぉぉぉ。うううう。。。 Subversion から Mercu […]

[Read more →]

Tags:

DA足

9月 7th, 2010 · No Comments · tek, thinking

URL の最後に index.html とか入ってるのを見るとイライラしてくる。 そこまで入れないと何もページが表示されない Web サーバの設定にイライラしてくる。 WEB って表記にイライラしてくる。achronym […]

[Read more →]

Tags:

sshd_config で ssh を許可するユーザの指定

8月 20th, 2010 · 2 Comments · tek

許可するユーザを複数指定する場合。 AllowUsers foo bar みたいに書く。カンマ区切りにするとダメ。

[Read more →]

Tags:

VirtualBox network settings

5月 18th, 2010 · No Comments · softwares, tek

VirtualBox みたいな仮想マシンソリューションは毎回ネットワーク設定ではまるので、今回うまく行ってる設定をメモ。 俺の要件は以下の通り。 ホストは Windows Vista ゲストは Ubuntu/Linux […]

[Read more →]

Tags:

金持ちの犬小屋

5月 4th, 2010 · No Comments · tek

仕事で使ってるマシンが自宅で使ってる VM インスタンスのスペックより低いって、金持ちの犬小屋より狭い家に住んでる気分だよなw クソったれがww

[Read more →]

Tags:

expand vdi

4月 30th, 2010 · No Comments · softwares, tek

VirtualBox を使ってるわけだが、最初の見積が甘すぎて仮想ディスクのサイズが全然足りなくなった。 まあよくあることだよね。 とうわけで、仮想ディスクファイル vdi を拡張してみたのでまとめ。 VirtualPC […]

[Read more →]

Tags:

jquery.migemo.js

2月 7th, 2010 · 2 Comments · services, tek, web

ローマ字からマッチする日本語等の正規表現文字列を生成する Migemo っていうライブラリがある。例えば、 keitai => (keitai|keitai|けいたい|形[体態]|敬体|携帯|継体|ケイタイ) みた […]

[Read more →]

Tags: