よく物思いにふけることがある。機械の動作原理をアウトプットから考えたりするのがすきだ。
高校生の頃の話。学校の昇降口にジュースの自動販売機があった。缶ジュースではなくて、紙コップに内容物が注がれるタイプのものであった。
その日の昼休みもボケーっとコーヒーか何かを飲んでいた。みなさんご存じの通り、あの手のタイプのジュースは普通は濃縮液を運んできて、コインを入れて紙コップに注がれるときに初めて水や湯で薄められるが、そのある日の昼休みどうしてそういう方法を用いるのか、そうすることで得られるメリットは何か考えてみた。
あー、そうだよ。全然どうでもいいことだよ。わかってるよ。
で、それでだ。まずは単純に輸送コストの問題。缶ジュースが少し前は250mlが標準だったのに、今は350ml。それ以上のものも多く存在するのに、大して値段が変わらないのは、缶ジュースのコストのうちのほとんどが輸送コストだから。もし運ぶべきジュースを2倍の濃度に濃縮すれば、ジュースのコストのクリティカルな部分を占める輸送コストは単純に考えて半分になる。それから水や湯を現地の水道等から調達するとすれば、ジュースを濃縮すれば最終的に客が飲むコップ一杯あたりの貯蔵コストが下がる。
そこまでは普通に思いつくけど、もう一つ気づいたことがある。さてそれはまた今度。