夢で夢でみんなと同じ会話してたよー
ってのは「ひだまりスケッチx365」のOP「?でわっしょい」からの一節。
ここから感じる、「だから何だよ」感って、「ひだまりスケッチ」の話自体というか、こういう和みを売りにしたアニメの全体を覆ってるんだよね。
だからつまらんと言うわけじゃないし、事実こういう系統のアニメをよく観るんだが。そうした作品群の一つ、「みなみけ」を観た後、ふと思ったのでした。
夢で夢でみんなと同じ会話してたよー
ってのは「ひだまりスケッチx365」のOP「?でわっしょい」からの一節。
ここから感じる、「だから何だよ」感って、「ひだまりスケッチ」の話自体というか、こういう和みを売りにしたアニメの全体を覆ってるんだよね。
だからつまらんと言うわけじゃないし、事実こういう系統のアニメをよく観るんだが。そうした作品群の一つ、「みなみけ」を観た後、ふと思ったのでした。
→ No CommentsTags:
ネットで調べても体験者がいない、それでいてなんで失敗情報がネットにあがってこないか不思議な、しょうもない失敗をしてしまった。
まあ別に誰に迷惑かけてるわけでもないからいいんだが。
→ No CommentsTags:
「主語が無い」という言い回しがよくされるけど、それ主語じゃないと思うんだよね。
日常において「主語が無い」って言う場合、普通は 1 を指す。だけど、主語がほんとうに無いのは 2 だよね。1 は「私」が主語だもん。2 の「サッカー」は主語じゃなくて、主格の目的語だよね。
「主語が無い」っていうのを聞くたび、いや違うだろ、、、って言いたくなるのです。
→ No CommentsTags:
平日は工場なので仕方ないが、休日家にいると暑い。
ところで今の工場なんだが、人の出入りが激しくなってきて、つぶれそうなフラグが立ってきてるのね。不吉なにおいっていうのかな、それがプンプン。
転職先を考えつつも、電気代節約するためにエアコンは使いたくない。
というわけでノートパソコン買って、休日は無線LANのアクセスポイントがある喫茶店に入り浸るというのはどうだろう。なかなかの名案じゃね?
livedoor Wireless ってのを使えば、月500円でインターネットにアクセスし放題のようだ。これはいいかも。Yahoo! のやつのほうがアクセスポイントがいっぱいあるみたいだが、それ以外にいろいろ手続きが必要みたいで面倒だ。
って調べたら結構いっぱいあるみたいだな。こいつは楽しみになってきたぜw
→ No CommentsTags:
「東のエデン」のTV版がとりあえず完結した。
何回かノイタミナ枠のアニメを見始めたけど、最後まで観たのはこれが最初かもしれん。毎週目が離せないという感じで、非常に面白かった。特に最後の2話がよかった。最終回に完結せず、映画公開まで生殺しってのを覚悟していたけど、ちゃんと完結したのでそれだけでよかった。
エンディングは最終回の「下絵」だったんだね。第1話のタイトル「王子様を拾ったよ」も最終回で繋がったわけだ。うんうん。
で、アニメで一応完結してんだけど、やっぱり続編として位置づけられてる映画も気になるところだな。
毎度のことながら、とりとめの無さ過ぎる文章だな。。。
→ No CommentsTags:
「涼宮ハルヒ」シリーズの中でも傑作として名高い「涼宮ハルヒの消失」(通称、「消失」)を再読。
前回は3年くらい前に文庫本で読んだわけだが、今回は HTML ドキュメントとして。
きっかけは、このシリーズのほとんどが Web で無断公開されてるのを、数日前にそれとなしに見つけてしまったこと。これのフォーマットがいまいちだったので、青空文庫と同じようなフォーマットにするような Perl スクリプトを書いた。それの動作確認がてらに本文を軽く眺めていたら、結局ちゃんと読むことに。
やっぱり「消失」はいいね。ひょっとして単体で読むと、それほどでもないかもしれない。しかし、「笹の葉ラプソディ」とが絡んでくると、タイムトラベルものとしての「涼宮ハルヒ」シリーズの魅力が引き出されてくる。今はテレビでアニメの第二期がオンエアされていて、数週前に「笹の葉ラプソディ」を観たばかり。そのお陰もあって画をはっきりと思い浮かべられる。まああんまり話すとネタバレになるが、「笹の葉ラプソディ」の裏舞台を借りて「消失」が進行していたのかと思うと、非常にわくわくする。アニメ第二期の終盤でもこの「消失」を放映すると噂されており、非常に楽しみ。
→ No CommentsTags:
日本語のドキュメントを対象にした Perl のプログラミングなんて久しぶりだから、忘れてたりして困った。のでメモ。
Perl 5.10.0 で、Ubuntu な俺様は UTF-8 な環境。んで重要なこと。
→ No CommentsTags:
「如何にしてソフト会社は崩壊したか!」
http://www.fujigoko.tv/rev/index2.html
を読んでみようかと思ったけど、長いので踏ん切りがつかん。
→ No CommentsTags:
別に辛いことがあるとかじゃないし、だいたい毎日充実してはいる。
だけど、生きてること自体が朝から晩までクソゲーをプレイさせられてる気分で、もう早く終わらないかと。
→ No CommentsTags: